大人の英会話倶楽部 概要
大人の英会話倶楽部はミドル・シニアをメインターゲットにしたオンライン英会話です。受講者の実に3割がミドル・シニア世代という大人の英会話倶楽部の魅力を見てみましょう。
一番の魅力はなんといってもそのクオリティの高さ。安さを実現するために画一的になりがちなレッスンを、受講者一人一人に合わせたオリジナリティの高いものにしています。レッスン入門テキストは大人の英会話倶楽部独自の「おとなの入門英語」。ミドル・シニア世代が実際に使える、おもてなしや海外旅行、買い物などのダイアログが収録されています。若い人が中心のオンライン英会話では「友達との会話」や「留学先での対応」など、ミドル・シニア世代が実際には使わないダイアログが多いので、こういったテキストは嬉しいですね。さらにテキストには音声ファイルがついているので、落ち着いて予習・復習を行うことができます。
このテキストをさらに受講者オリジナルのものにするのがレッスン後のフィードバックです。講師は受講者ごとに用意された「お客さまページ」に発音(語彙)、文法、表現、リスニングという項目ごとに学習ポイントやアドバイスを記載します。学習ポイントやアドバイスを積み重ねることで受講者オリジナルの「学習の手引き」になり、英会話が上達していきます。
ミドル・シニア世代が不安を覚えるパソコンやスカイプのサポートも充実。オンライン英会話のサポートはメールのみ、スカイプのみというところも少なくありませんが、大人の英会話倶楽部では電話・メール・スカイプすべてで日本語サポートが受けられるので安心です。
ミドル・シニア世代が安心して受講できる、“大人品質”のオンライン英会話。それが大人の英会話倶楽部です。
大人の英会話倶楽部 詳細情報
| 体験レッスン | 無料体験2回 |
|---|---|
| 入会金 | 無料 |
| 教材費 | 不要 ※ただし、市販教材を利用する場合は実費 |
| 料金システム | 月額定額/都度購入 |
| 料金プラン | <月額定額プラン> 自動継続プラン・ライトコース3990P(13.3回/月):月3,800円 自動継続プラン・スタンダードコース6500P(21.6回/月):月6,000円 自動継続プランプレミアムコース11000P(36.6回/月):月10,000円 <都度購入プラン> スポットプラン・ライトコース3800P(12.6回/3ヶ月):3,800円 スポットプラン・スタンダードコース6300P(21回/3ヶ月):6,000円 スポットプラン・プレミアムコース10800P(36回/3ヶ月):10,000円 ※上記回数は1レッスン=300ポイントの場合。講師によって消費ポイントが異なる。1レッスン290ポイント~ ※ポイントは有効期限は3ヵ月 |
| 最安月額料金 | マンツーマン:3,800円(月額定額 自動継続プラン・ライトコース) |
| 最安レッスン時間単価 | マンツーマン:656円(月額定額 自動継続プランプレミアムコース) |
| 講師国籍 | 日本/フィリピン |
| 在籍講師数 | 140名以上 |
| 担当講師 | 選択制 |
| 講師勤務先 | 在宅 |
| 講師日本語対応 | 日本語対応講師が在籍 |
| レッスン形式 | マンツーマン |
| サービス時間 | 毎日 24時間 |
| 1レッスン時間 | 25分 |
| レッスンコース | フリートーク/フリーテキスト/SIDE by SIDE/natural english/CLIL |
| ビジネス英会話レッスン | 未対応 |
| 資格検定対策レッスン | 未対応 |
| 英文添削レッスン | レッスン対応 |
| 発音矯正レッスン | レッスン対応 |
| 子供英会話レッスン | レッスン対応 |
| 学習メソッド | なし |
| 使用ソフト | Skype |
| 使用教材 | オリジナル教材/市販教材/WEBトピック |
| カウンセリング | 有 |
| レッスンレポート | 有 |
| アカウント共有 | なし |
| 開校年月 | 2014年1月 |
| 支払い方法 | Paypal/銀行振込(スポットプランのみ) |
| 問い合わせ方法 | メール/電話 |
| 予約締切 | 1時間前まで |
| 予約キャンセル締切 | 1時間前まで |





大人の英会話倶楽部 評価・口コミ
初めはクーポンをオンラインで購入したので、クーポンを使って受講していました。先生は各ランクごとにポイントが決まっており、自分で選ぶことができます。当然上位のランクの先生程、教え方はうまくとても分かりやすいレッスンでした。
ただし、ポイントが高いので、上位の先生から選ぶとすぐにポイントがなくなってしまい、回数をこなすのは難しいです。ポイントが少ない先生とのポイント差が200ポイントほどあるので、回数を多くとりたいと思う場合は、低ランクの先生から選ぶと良いかと思います。ランクが低い先生の中にも、過去にほかのスクールで教えていたことがあり、教え方がうまい方はいます。
各先生は教えられる内容が決まっていて、自分が使いたいテキストから先生を選ぶことも可能です。スクールに無料のテキストもあるのですが、先生いわく、ネイティブはこの使い方はしないと良く言われるので、体験でテキストを使うのは良いと思いますが、勉強という意味では、市販のテキストを購入し、先生がたに進めてもらうのが良いと思います。